お薬の処方について(元)

お薬による治療の効果


心の病気の治療を考える上では、お薬に助けられる部分は少なくありません。
症状の早期緩和にはお薬による治療が役立ちます。
うつ、不安、緊張、幻覚などの症状は脳内の「神経伝達物質」と呼ばれる化学物質の異常で起こることが知られていて、心療内科や精神科で処方されるお薬はこの「神経伝達物質」を調節し、症状を緩和する作用があります。
高橋医師は、日本臨床精神神経薬理学会の専門医の資格を持ち、国際レベルの最新の薬物治療を地域の患者さんに役立てるよう、日々努力しています。


神経伝達物質の影響


脳内の神経伝達物質の異常が原因で、一部の心の病気を発症していることがわかってきています。
例えばうつ病では、「セロトニン」と呼ばれる神経伝達物質の働きが悪くなっていることが知られています。
また、統合失調症では幻聴(実際にはない声が聞こえる)や被害妄想(客観的に見ると違う場合でも自分が被害者だと思い込む)などの症状が見られ、これらも「ドパミン」と呼ばれる神経伝達物質の働きが過剰になっているために起こるのです。
神経伝達物質の働きを本来の正常な状態に近づけることで症状の改善が見られます。
そのために症状に合ったお薬を適切な処方量で用いることが重要になります。


精神科では精神療法が重要


お薬による治療で、症状の緩和は見られますが、精神科ではカウンセリング、生活指導など精神療法も重要です。
お薬でつらい症状を緩和しつつ精神療法で日常生活を取り戻す心の準備をする、といったように、お薬は精神療法の手助けを行ってくれるのです。


万能薬はなくてもお薬は治療の大きな助けに


精神療法にもお薬にも、万能に効果を持つものはどこにもありません。
しかし、精神療法もお薬も心の病気の治療の大きな助けになってくれます。
精神療法を受けながら、適切に処方されたお薬を服用することで、より良い治療効果を得ることができるのです。
お薬に頼りすぎるあまり過剰な処方が行われると、安全上の問題が生じてしまいます。
当クリニックでは、服薬指導に力を入れると共に、お薬が増え過ぎないように工夫しています。
処方されたお薬は、自分で調整することは避け、疑問がある場合は必ず医師に相談しましょう。

PAGE TOP