2017年11月12日 月曜日
誰でもすぐに解決できない問題を抱えてしまうことがあります。職場の上司とうまくいかない。子どもが学校に行きたがらない。親が病気がちで介護が必要になりそうだなど。すぐに解決できない問題を抱え、悩むことがあります。問題が深刻で長く続くと、心の健康を損なうことがあります。このような深刻な問題にどのように向かい合ったら良いでしょうか?
すぐに解決できない問題を抱えても、心の健康を損なう場合もあれば、そうでない場合もあります。違いはどこにあるのでしょうか?心の健康を損ないやすい人は、問題を繰り返し考え、考えるのをやめられません。考えれば考える程不安になります。不安の負のスパイラルです。このよう悪循環を繰り返すうちに、ストレスが心身を蝕むようになります。
これとは逆に、心の健康を損ないにくい人は、問題と向き合いながらも、問題にとらわれないのです。考える時は一生懸命考えますが、いくら考えても答えが出ない時は、一旦保留し、今すぐ無理に答えを出そうとはしない。問題があってもとらわれず、冷静で、どう解決したら良いかを考えます。問題を抱えても、ポジティブに日々を過ごしています。
問題がある時は、解決を焦らないことが大切です。問題を抱えながらも、それに振り回されずにいつも通りに生活しましょう。すると、次第に問題をありのままに受け入れることができるようになります。問題があっても焦りや不安がなくなります。私たちを苦しめているのは、解決できない問題そのものだけでなく、そのことへのとらわれからくる不安や焦りなのです。
院長 高橋道宏