自律神経の調子を崩したときには?

2019年2月25日月曜日

寒いのに汗がでる、動悸がする、顔がほてる、めまいがする、頭が重い、手足が冷えるなどの身体の不調があるのに、病院で診察を受けると、何の異常も見つからないことがあります。

何ともないと言われても不調は続くので、かえって不安になります。精神的なものかも知れないから、心療内科や精神科に行くように勧められることもあります。このような身体の不調は、自律神経が失調することにより起こった可能性が高いのです。

自律神経は、心身の調子を常に一定にするようにはたらいています。たとえば、気温は高くなったり低くなったりしていますが、自律神経のはたらきで温度差があっても心身は一定の状態に保たれています。

自律神経には、活動性が高まる時にはたらく交感神経とリラックスする時にはたらく副交感神経があります。通常は交感神経と副交感神経がバランスよくはたらいていますが、このバランスが崩れると、心身の不調が生じてくるのです。

自律神経の乱れは、ストレスや不規則な生活の結果起こります。また、うつ病などの心の病気では、自律神経のバランスが乱れやすくなります。

ですから、自律神経の乱れを治すためには、まず原因となったストレス、不規則な生活の解消、あるいはうつ病などの心の病気を治療することが大切です。

特に何か大きな病気があるわけではありませんので、まず安心することです。原因が解決すれば、自律神経の調子は自ずと回復するのです。

心の病気を持った方が自律神経の調子を崩すと、その症状にとらわれてしまい、不安が強くなる傾向があります。自律神経の調子を崩すことが生命の危機を脅かすようなものに思えたりするためです。

一方、不安が強くなると、自律神経の調子が崩れやすくなることも知られています。自律神経が失調したときには、自律神経が失調しても生命の危機を起こすものではなく、不安になる必要はないということを認識してまず安心することが大切です。

院長 高橋道宏

アーカイブ

PAGE TOP